美人の湯かかみがはら|各務原の日帰り天然温泉

  • 施設案内
    • 施設案内TOP
    • 大浴場・露天風呂
    • 食事処
    • リラクゼーション
    • セルフフィットネスルーム
  • ご利用案内
    • ご利用案内
    • 料金表
  • 新着情報
  • アクセス
  • 採用情報
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • デリバリー
    予約
  • オンライン
    ショップ

blog

新着情報

  • お知らせ

    お店を出しませんか?

    2020年02月18日

  • お得な会員への入会金が100円ではいれます。

    お知らせ

    お得な会員への入会金が100円ではいれます。

    2020年01月01日

  • 館内では無料でWifiが使えます。

    お知らせ

    館内では無料でWifiが使えます。

    2019年06月04日

  • 冷凍インドカレー販売開始!

    イベント

    冷凍インドカレー販売開始!

    2019年06月04日

  • おむつを着用のお子さまへのお願い

    お知らせ

    おむつを着用のお子さまへのお願い

    2017年02月01日

10 / 10« 先頭«...678910

Google口コミ

美人の湯かかみがはら
3.8
Based on 877 reviews
powered by Google
review us on
T Bunta
12:41 05 Mar 24
数年振りに利用しました😀ヌルスベツヤホコ😍の四拍子でもう最高に気持ち良かったですね😆🕺こんなに気持ちよく入れたっけ🤔年末から荒れてた痒痒のボロ肌がキレイなったのはビックリです🤯美人の湯と言うだけあってツルスベです。女性にはメチャいいでしょうね😄年頃の娘さんの肌荒れやニキビに効果あると思います。市販薬塗り塗りよりも安心できますし暫く通えばビックリ🤔キレイになれると思います😊比較的近場なのでまた利用したいと思います😊ホント腕と首筋、背中と肩はボロボロ痒痒で引掻き傷とカサブタで薬塗っても効果薄だったんですよ😱💦それがキレイになってスベスベ痒みが取れたのは嬉しですね🥰👍また直ぐに元に戻ると思いますが何回か通えば治ると思います😄🕺
潮見遙
08:27 03 Mar 24
天然温泉と全館で軟水が使われた場所です。檜風呂・回遊風呂があるのがとても印象的で、とてもゆったりできました。ただかなり滑りやすいので、歩く際は注意が必要です。全体的に浴室・浴槽は使用しやすい印象を受けましたが、水風呂・サウナ・炭酸風呂が他と比較してとても狭く感じましたので星4つと致します。館内では地元の野菜や子供服、その他雑貨等が売られており、入浴のついでに何かを買うということができる施設です。アミューズメントも充実しているので、家族連れには最適かと思います。
ケィティ(ケィティ)
03:32 22 Jan 24
建物や設備は、やや古さを感じます。駐車場はかなり車が停まっていましたが中は割とすいていました。別の施設と共有?天丼とのセットプランで予約。海老以外の天ぷらは少し小さめながら、イカ、キスと海鮮三種の贅沢、野菜はししとう、人参、カボチャ×2、海苔と盛りだくさん。たれはあっさりめでご飯の真ん中まで万遍なくかかっていたので2度がけと思われます。本格的なインドカレーもあり、食事処は一箇所ですがメニューは豊富でした。お風呂は露天、サウナ、電気、炭酸等々一通りのバリエーションがあり楽しめますが、普通の温泉が一番気持ちよかったです。とろりとして、温度もちょうど良く、いつまでも浸かっていたい感じ。これで土曜の午後なのにゆったり利用できるのは穴場です!
カズ
10:41 09 Jan 24
泉質と露天風呂は最高でした。祝日の21時にいきましたが露天風呂はほぼ貸切ただ!中が寒すぎる!!家の風呂場より寒くて草も生えません。体洗ってる内に風邪ひきます。外の露天風呂と気温差感じないくらい寒かったです。なぜ?わざと?泉質がいいだけに残念ですこうなると、白鳥のかみほの湯一択ですわ!
カモの小坂井
11:45 07 Jan 24
1月の日曜日の14時頃に日帰り温泉として利用大人900円トロヌメ系のお湯ですが、郡上からの運び湯です。温泉施設としては小規模~中規模です。種類は多いですが一つ一つが小さくて狭かったです。風呂底がタイル張りでツルツルしてて怖かった。内風呂は洗面台が15~20くらい、炭酸風呂(3人、炭酸泉ではない)、檜風呂(4~6人)、電気風呂2、寝ジェットバス4、歩行湯、サウナ(10~15人)、水風呂(1~2人)露天風呂は岩風呂(6~8人)、扇状の檜風呂(4~5人)、寝風呂4、壺風呂3内風呂の檜は温度が熱めですが、それ以外はそこまで熱くはないです。炭酸風呂は3人しか入れないので、結局最後に少しだけしか入れませんでした。歩行湯が利用客あまり居ない割に場所使いすぎてるなと思いました。食堂のチーズナンが旨かった。
K I
01:21 31 Dec 23
何年も利用してきましたが、ここ数年は岐南の方に良い温泉がたくさんあるのでそちらに移ってました。今回数年ぶりに利用しましたが、やはり私には行く価値がないと判断しました。大々的にリニューアルしないと二度と行きません。気に入らないところ・クオリティに対して料金が高すぎる。・炭酸泉…なのか?どれだけ浸かってても炭酸泉で得られる効果が全くない。狭いし。・脱衣所から風呂場に入った瞬間、塩素臭い。とにかく臭い!・サウナ前にある従業員出入り口のすぐ奥に女子トイレが…サウナ入口前で水飲んでるときに従業員入ってきて、奥に女子トイレがあるのが分かり、ここはあかんだろ!と思いました。・椅子が少ない。サウナ好きの自分にとってリクライニングできる椅子が1台しかないのは厳しい…・サウナマットが濡れてて常に激熱。座れない…別に敷けるマットがあれば良いのですが。・全体的に老朽化が激しい。こんなボロくて高料金なら他のところ行きますよ。良いところはぬるぬるな温泉の質くらいでしょうか。白鳥にあるかみほの湯は素晴らしいのに…いろいろ残念です。
黄金騎手ガロ
09:35 16 Dec 23
2023/12/某日岐阜の日帰り温泉で検索し初訪しました週末だった為、非会員で入館料900円で入りました。施設内は、清潔ですがなんか古い感じ一階が食事処、休憩処で二階がお風呂脱衣場は普通サイズ、ロッカーは小さめ浴室内は、内風呂、露天、サウナと一通り揃っています。内風呂、露天は温泉ですが、運び湯みたいです。泉質はかなりヌルッとした湯で肌がツルツルになります。サウナは3段式で温度がちがいあります場所の制限があり8〜10人くらい。私的には全体的に温度低めに感じだ。水風呂は二人でいっぱい。温度は低めで12〜14度前後くらい。全体的によくあるスーパー銭湯です。ちょい入館料高めなのが難点かな。
ウルトラ スーパーPON
03:30 15 Dec 23
お風呂…ぬるかったが長湯できた。とてもお湯の質が良い。サウナ…広い。水の温度もちょうどいい。水風呂も広い露天風呂…少しぬるかった、サウナで整ったあとに入ったのでリラックスできた。ゲーセン…十分。色々と種類はある。
ごま
06:42 08 Dec 23
露天風呂の温泉はトロトロで最高です。常連客の方のお肌を見ると、ご高齢なのに色白でキメ細やかな方が多い。内風呂は、塩素臭がかなりキツく、目が痛くなるほどで塩素を吸ったり皮膚から吸収するのは体に悪そうなので窓や戸を締め切る冬は行かないようにしてます。19周年ということで、洗い場の老朽化が目立ちカビが生えていたり、排水溝が臭うなど清潔感がないのが気になります。そろそろリフォームしてくれないかな✩.*˚
NAWA NAWA
23:12 05 Dec 23
温泉はヌルヌル感がありお肌すべすべになります。くつろぎスペースは個々のテレビがないので、残念です。大きなテレビがあります。チャンネルはNHKでした(笑)。室内のBGM音楽は多分お店の趣味かと(汗)。大音量でその趣味を流されても。寝れねーや。脱衣場はすごく広いのですが、ロッカーの使う場所が集中していたので、お店の人がやばいです。多分おっさんのイタズラ?社員教育をやり直すことが大事かと。その人がいないときに行きたいです。メガネの人でした。
専業主婦ちゃん
01:57 04 Dec 23
日曜日に行きました。子供3人連れており、騒がないようにしていました。しかし、少し水をパシャっとしただけでお客のおばさんに睨むように凝視され、移動した先でも違うおばさんに凝視され、居心地は悪かったです。騒がないようにしてましたし、こちらは裸です。あんなにまじまじと見るのは失礼では?泉質は良いのに、客層は悪いです。騒がないように気をつけるのも疲れますし、子供に優しくない銭湯なので、もう行く事はありません。
あかさた
02:19 17 Oct 23
休日の15:30ぐらいに訪問です。どの湯船にも誰かは居る感じで、結構な人気店のようです。下駄箱に鍵をかけて、その鍵をカウンターに預けてお金を払うとロッカーの鍵が貰える感じのお店です。お風呂は奥に進んで、2Fに上がるとあります。1Fには食事処もありました。大枠で湯船は内湯が水風呂入れて5箇所、露天風呂が3箇所ぐらいです。それぞれの中で寝湯だったり壺湯だったりがあります。お湯の質としては軟水と運んできた温泉の2つで、温泉の方は皮膚とお湯の間に膜が張ったかのようなツルっと感と言うかヌルっと感みたいな感じがあります。軟水は普通の水道水ですよね?基本岐阜県は軟水ですし。お湯の温度はヌルい所が比較的多く、ゆったり入るには良い感じです。当日は露天のメインが42.5℃で1番熱く、内湯の温泉が36℃ぐらいで1番ヌルかったと思います。内湯の温泉は夏仕様でヌルくしてある感じでした。洗い場もいっぱいあって待つような事は無く、シャンプー、コンディショナーやボディソープもあります。基本的にはお茶が香る系ですが、場所次第でリンスインシャンプーだったり、炭入りだったりしていたように思います。
Masakatsu Oku
00:47 23 Aug 23
サウナでよく利用します。水風呂の温度もちょうど良く、外気浴のスペースもあります。整いたい時に利用しています。併設されているマッサージも上手で身体の疲れた時には必ずお願いしています。
N. (ジン)
17:58 08 Jul 23
何回もリピートしてます温泉の質も 白鳥の美人の湯でツルツルぬるぬるになるし施設内にあるカレー屋さんが本気で美味しい!海外の5つ星ホテルで料理してたシェフらしいセルフフィットネスも市営行くより安いしマッサージも受けられるし休みの日1日まったりできる最高なところ
モナちょっぷす
04:50 24 Apr 23
【美人の湯 かかみがはら】岐阜で焼肉を食べる予定だったのでお昼は岐阜の天然温泉を楽しみに各務原にある美人の湯へ行ってきたよ👨‍👩‍👦温泉、セルフフィットネス、食事がついた「オトクセット」2,050円でお得に入館できたよ✌️土日祝日の場合2,330円のところこのセットだと280円オトク‼️お腹空いたので早速ご飯から頂きます🍚メニューは 「ヘルシー御膳」山菜そば、とり天、豆腐サラダ、梅じゃこご飯、フルーツが付いてきて栄養バランスばっちり😋👍食後のドリンクにマサラチャイがあるのも良き🇮🇳どうやらインドの五つ星シェフがいて本格インド料理を楽しめる様です!ビリヤニ美味しそうだったなー🤤次はカレー食べたいな ❤️お風呂はぬるぬるの天然温泉♨️しかも色んな種類のお風呂があってすっごく良かったです🥺💕ぬるめの温度だからゆっくりリラックスして入れました!風呂上がりに軽く走ったけど太りすぎて体が重くて大変🏃‍♀️笑キャンディひとつ分のカロリー消費するのにこんなに走らなくちゃダメなんだ…😨でも消費カロリー見て走るの楽しくて家に欲しくなった!笑太るのは簡単なのに痩せるの大変🫣身体を動かして、リラックスして、お食事まで楽しめた最高な週末でした❤️みんなもぜひいってみてね😊あとで見返せるように投稿の保存もお忘れなく!
前英
14:20 26 Mar 23
休憩所は、広めで漫画も有り、湯船も10種類くらいあるが。設備は古く、シャワー水量弱かったり温度調整し難かったりする。
ぶるちゃん
07:04 22 Feb 23
お湯がぬるぬるで肌触りが超気持ちいい👍‼︎物品販売もいろいろ充実してます、買い物も楽しめますよ。レストランかばるは広々で解放的な居心地よい店です。
にこにこ
02:33 05 Oct 22
サウナ仲間に教えてもらい行ってきました。お湯は白鳥からの運び湯とは言え、ぬるぬるしたいいお湯でした。色々なお風呂があり、サウナも80℃前後で、水風呂も16℃台でとっても入りやすかったです。目的は、後2つあって、1つはちょっとしたジムが安価で出来ること(風呂入湯料とセットで1000円)もう1つは、インド人のシェフが作るカレー🍛とナン🫓が地元テレビで放送されたこともあり、、、ジムは、時間制限なく、平日の午後からだったのでゆっくりじっくり汗がかけました💦で、カレーとナンはめっちゃ美味しかった😁👍です。大きくて食べれるかなぁと思ったナンもペロッと食べれました。今度は、ファン投票で優勝したバターチキンカレー食べるぞ!😊ちょっと施設は、古いかなと感じたので星は4つにしました。
ななし
07:39 14 Sep 22
白鳥から毎日運んでいる温泉は、身体がヌルヌル?になり良い感じ。寝湯で空見ながらのんびり昼寝はオススメ。日曜でも比較的にすいていてのんびりできます。レストランの料理(基本インド系)は、本格的で美味しいです!ナンがモチモチでとても食べごたえアリ。プレーンナンが400円しないのは、お得感アリ。
義博
00:29 04 Sep 22
無料招待券を頂いたので、9月3日(土曜日)の昼下がりに行ってきました🤗🤭館内は、さほど混んではなかったです😅食事もしてきましたが、店員さんの男の人がオーダーとりにきてもらった時、すこし話をしたら受け答えの(ノリ)がよくて和みました🤭🤭。女性の方もお水をつぎに来てもらったとき、凄く丁寧に対応してくれて、優しい人でした🤗🥺🥺浴室は色んな浴槽があってリラックスできました😃脱衣場も丁寧に掃除してたのちゃんと見てましたよ👀🥺🤗🤗働いている方みんな一生懸命で作業してるのは、素晴らしいと思いました😲😲ごちそうさまでした🙏🤗
enjoylife!!
11:15 29 Aug 22
近所だし、会社の福利厚生でお値打ちになるのでちょくちょく使わせてもらってます。玄関の下足入れですが、大きなデザインの靴やスリッパだと箱の中でつっかえます。お風呂は開店時からちょこちょこ通ってる身としては古くなってきてるのは間違いないですが、近所で天然温泉を楽しめるので自分的には苦はないです。よく温まったあとに、炭酸泉に浸かるのが最高です。
markun ms
04:49 19 Aug 22
08/2022今日は、休みなので、疲れをとる為、近場の温泉に癒されに、きました。各務原市の美人の湯です。白鳥の天然温泉を、毎日汲んで使用してます。肌は、ツルツルになりますよ。食事どこ、売店もいいですよ。近くTVで、放映されるとの事です。写メ参考にしてね。
T Wallabi
01:10 30 Jul 22
温泉と本格インドカレーが楽しめるスポット。公式インスタ、カレー推しすぎてもはやカレー屋さんか?て思たwww温泉:露天風呂のは白鳥町から運搬してきた天然温泉らしい✨ 温度も丁度良くてテレビ見ながらぽけーっとゆっくり浸かってた。お風呂は全体的に軟水!ヌメヌメレベル高めで保温効果抜群♨フードパークかばる:シェフの経歴眩しすぎるんだが…※写真参照今まで食べたインドカレーの中でもお世辞抜きで1,2番争うかも。しかも1度にたくさんの種類のカレーを味わえるメニューが充実してて神✨✨『トリプルカレーナンセット』をふたりでオーダーして、カレーはシェアしたよ。❖チキンバター:一番のお気に入り。でもチキンバターというよりこれはトマトカレー(笑)だってトマトふんだんに使われてる🍅😋お取り寄せしたいくらい気に入った。追記 : このカレーパンも買ったよ。(写真あり)美味しいけど、パンの中のルーの量が増えたらさらに嬉しい🎶❖ほうれん草:青臭さはなく、でもほうれん草をしっかり味わえる。チキンも入ってる。チーズナンとめちゃ合う!❖チキンコルマ:チキン旨味たっぷりのホワイトカレークリーミーな感じ。ナッツの香ばしさも◎❖各務原イケメン:これも推し!二番目のお気に入り。こんなニンジン感強いカレー初めて食べたかも!!!🥕 ちょいピリ辛。具材のパプリカと良く合うね。❖カダイパニール:手作りチーズのカレー。チーズは跡形もなく溶け切っていたが(少し残念)、そのおかげでまろやかなカレーに!少しキーマ風?❖ビーフブナ:割とピリ辛🌶🙌 ビーフゴロゴロでほぼおかずじゃね?てくらいのビーフたち。何だかリッチな気分になる✨■■■■■ᕙ⁠༼⁠◕⁠ ⁠ᴥ⁠ ⁠◕⁠༽⁠ᕗカレーが忘れられず再訪。飲み物は新発売のマサラチャイをᕙ⁠(͡⁠°⁠‿⁠ ͡⁠°⁠)⁠ᕗ私、一時期タイのインド食材店?で仕入れた大量のスパイスを、イチから擂り潰して砕いてチャイ作ってたんだけどすんごく似た味がした😆つまり、スパイスのパウダーやシロップなんかではなくスパイスそのものを使ってると思われる。オススメだよ🙌そして、新しいカレーは3種類試したよ。❖チキンティッカマクニー:タンドリーチキンをカレーにしたみたいな!?仲間は一番のお気に入り。最初は甘いのにあとからピリッと。❖ベジタブルカレー:ゴロゴロ数多くの種類の野菜が入ってる。豆の旨味もあり◎ インゲン最高〜❖キーマカレー:王道!ピリリとちょい辛。カレーパンならこのカレーが一番合いそう。ひき肉の食感も楽しい✨
レモンティー
22:47 22 Jul 22
設備は全体的にかなり古いですが、お湯はヌルヌルして最高です。湯口からお湯がふんだんに出ているので浴槽内のお湯がきれいです。ただ洗い場の排水溝からいつも臭ってきます。
Shota Ueda
14:39 18 Jul 22
全体的に施設は古め。ツルツルになるのでお湯の質はいいのかも。入浴料をVISAのクレジットカードで支払おうとしたら入浴のみの場合は現金しか受付けないとのこと。VISAの加盟店規約でこれはやってもいいんだっけ?現金支払いと差別化してはいけない認識ですが…。後日VISAに問い合わせて確認してみます。
さゆ
14:43 01 Jul 22
いろんな種類のお風呂があります‼️特に露天風呂の数が多くて、楽しめます。サウナは80℃ちょっとですが、じんわりとくるのでなかなか暑い‼️水風呂は16℃です👍外にコールマンのインフィニティチェアが2脚ありますよ。館内に本格的なインドカレーやさんがあり、辛くないので、辛いのが苦手な方も◎残念だったのが、休憩所にクーラーがかかってなくて、暑すぎて休むことができませんでした。あれは熱中症にかかるレベルなので、クーラーはかけた方がよいです。
Rivo
02:58 29 Jun 22
短期間で少しづつ値上げしており、会員価格も破棄して値上げに次ぐ値上げで、この規模のスーパー銭湯の割に高い部類の銭湯となりました。洗い場のシャワーなども壊れたまま放置。この施設規模とサービスなら同じ岐阜県内にいくらでも良いところはあります。長らく通ってましたが他所に移りたいと思います。今までありがとうございました。
Waccky
20:02 13 Jun 22
ハーブを使ったサウナは割と広くてゆったりと過ごせます!また露天には薬草類を使ったスリーピングバスもありサウナで整った後に入るとより身体に良さそうな気がします!
浅野正行
08:55 14 May 22
いつも柔らかく、お肌がツルツルになる泉質、大き過ぎなくこじんまりとしていて何度も利用したくなります♨サウナは高温で比較的湿度は低い。水風呂は大体15℃切るくらいで、竹炭を介して浴槽に流れ込む小さい湯船。サウナも水風呂もこのサイズ感が好きです。2022.4末からフィットネス施設ができ(利用料金300円)、宴会場だったところにリラクゼーションチェアも多数設置されてリニューアルしたので、また利用価値が高まる感じがしました。
s s
13:11 30 Apr 22
2022年4月28日からフィットネスルーム(元休憩ルーム)が出来たようで会員なら300円で1日利用できます。トレッドミルや筋トレマシンが揃ってました。悪天候で外を走れないランナーにはかなり嬉しい画期的なサービスだと思う。次回は利用します。
メガぽてと
09:42 26 Apr 22
お湯は、たしかにツルツルしていました。風呂上がり後、体から塩素臭はしないので良いかなと思う。内風呂、露天風呂、サウナと一通りある。歩行浴やバスもあった。では、悪い点。・内風呂を、狭いスペースで上手く配置できてない。ゴチャゴチャしている。・注意書きが多い。いまは新コロの影響で人が少ないが、普段はマナー悪い客が多いのか?と気になる。・一部内装が古く感じた。外から見ると良い感じに見えたんだがと、期待してたが外れたように思えた。何て言うか色々惜しい施設。お湯は良い。値段をどう見るかは目的によるかな。
I愛美
16:30 15 Mar 22
子供と好きでよく行きます。外の露天風呂がツルツルでとても気持ちいいです。ご飯も美味しいので、最近はインドカレーをつい頼んでしまいます。ナンが本格的でとても美味しい(^^)✨種類も多いので、一つずつ挑戦してます。笑店員さんも優しく、子供連れでもゆっくり食べれます。
8 kazu
03:55 22 Feb 22
地元で長いこと利用してました中学生の時にオープンしてたので15年以上は経ってるので古さはありますが15年でここまでになってしまうのかと思うほどどんどん汚くなります(笑)恐らく掃除が…ってところですねやはり金額も高いというところですね割と近いところで800円で岩盤浴までつくようなところがあるので本当に価格を見直さないとまずいかもしれません温泉の質はまだこっちの方が良いので勝負出来るかもしれませんが地元の噂としてもあまり良いものではありません使ってる人の質が悪い、浴槽内で潜るは当たり前、その他信じられない事も起きてると聞きますその噂通り浴槽は汚くて長いこと利用してましたが岐南の新しいところに行くようになりました。もう2度と行かないと思いますね
rika
07:02 21 Feb 22
低価格で温泉と多種多様なお風呂が楽しめるスーパー銭湯。置いてあるシャンプーとトリートメントもめっちゃいい香りです♪
高山学
14:20 22 Dec 21
いつの間にかインド人の経営になってました。インドの🇮🇳一流シェフが来ているとの事でしたので早速どんなに旨いのかと🍽注文したが結果は⁉️残念ながら大してうまくなかったです。その辺の市井のインド飲食店の方がいいです。
まま
09:18 28 Nov 21
かばるのご飯がとても美味しいです。手作り豆腐が無くなってしまったので復活させてほしい…お湯の質もとても良く次の日も髪の毛がフワフワです。スーパージェットはくせになる。
増田武蔵
12:44 31 Oct 21
ここは各務原市蘇原町にあるスーパー銭湯です。郡上市から温泉を運んでるので、温泉が楽しめます😀また、構内にはインド人のシェフが作る本場のインドカレーが食べられます😀
go sanae
05:57 31 Oct 21
炭酸風呂 少しピリピリ感を感じ15分程浸かっていると じんわり汗ばみ 身体を見ると泡が沢山付いていて 綺麗になった感を実感! 顔を頭も浸かりたい~と思いました。入浴後もポカポカして気持ち良いです。
ama tas
07:19 28 Oct 21
露天風呂が気持ちよすぎます!サウナは少しだけ、あと少しだけ温度が高いか、2枚扉であったら星5つでした。私には物足りないサウナでした🙇しかし一般的なサウナですので、悪いというわけではありません。ただ、リンスインシャンプーだけは好きじゃありません。髪ガシガシです笑
GEORGE
07:55 25 Sep 21
露天風呂天然温泉は比較的空いていて、のんびり出来ました。お肌もツルツルです。マッサージ系充実、イケメンカレーなるカレーが食べれる本格的カレー店が店内あり。
T N
13:46 15 Sep 21
初めて利用しました。施設自体古いです。お湯も全体的にぬるめで天気、季節によっては寒くて体調崩しそうです。ジェットバスや炭酸風呂など、どこにでもあるものです。なのに!平日830円は高すぎます。何でこんな値段設定?謎です。入浴料はフロントで現金払いのみだし、830円も徴収するのなら券売機や電子マネーを導入してください。
つか
19:49 08 Aug 21
入浴料は少々高めですが、たまにお得な回数券が販売されるので、それを買うと650円くらいで入れます。サウナが広いのでサウナ好きには良いと思います。
Takumi Takaesu
10:08 25 Jul 21
近くにある大通り沿いの銭湯で良く利用している。値段のわりに設備が充実しているのが良い。何度でも利用する予定が有るなら、回数券特売がおすすめ!
A S
09:22 19 Jul 21
意外と昔からあるのでしょうか。ゆったりとした懐かしい雰囲気を感じさせるお風呂でした。時期的な物なのか、湯の温度も低めで長くつかっていられるのが、個人的には大変ありがたかったです。また、行きたいですね。
まーさん
08:49 21 May 21
お風呂はツルツルすべすべでとても気持ちいいです。露天風呂はテレビが設置してあるのでテレビ見ながらゆったりとくつろげます。サウナをはじめ炭酸風呂や電気、ジェットバスなど一般的な設備は充分ですし、掃除など管理もよく近隣のスパ銭湯では平均以上ではないかと思ってます。あと2階のロビーにあった喫煙所はコロナで閉鎖です。ゲームコーナーは場所が移動してパチスロが増えました。マッサージ機もあります。緊急事態宣言とかの加減で営業時間が変わる日があるので、確認してから行った方がいいです。
安田宏典
09:53 20 Mar 21
スーパー銭湯で考えると安いと思うけど1時間で帰ると割高感あり。館内着を借りて半日遊ぶ感じがオススメ。マッサージ、エステ、理髪店、フードコート何でもあり。リストキーで退館時に精算。スパイスカレーがオススメらしいけど、まだ挑戦はしていない。
More reviews

カテゴリー

  • イベント (94)
  • ブログ (86)
  • お知らせ (111)

最近の投稿

  • GW中の入館料
    GW中の入館料
  • 菖蒲湯
    菖蒲湯
  • 営業再開のお知らせ
    営業再開のお知らせ
  • 特別回数券販売のお知らせ
    特別回数券販売のお知らせ
  • 産地直送ポンカンが入荷しました!
    産地直送ポンカンが入荷しました!

記事一覧を見る

アーカイブ

美人の湯かかみがはらのロゴ

〒504-0845 岐阜県各務原市蘇原申子町1丁目1

058-380-2622

営業時間 / 10:00~23:00(最終受付 22:30) 年中無休

250台収容駐車場完備 大型トラック歓迎

入館料(税込) 一般※中学生以上 子供※小学生以上
平日 860円 400円
土日祝日 900円
回数券 5枚: 4,150円
10枚: 8,100円
-

※入館料には入湯税が含まれています。

※小学生未満は無料です。

※上記は2024年5月1日からの新料金です。

  • 施設案内
    • 施設案内TOP
    • 大浴場・露天風呂
    • 食事処
    • リラクゼーション
    • セルフフィットネスルーム
  • ご利用案内
    • ご利用案内
    • 料金表
  • 新着情報
  • アクセス
  • 採用情報
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • デリバリー
    予約
  • オンライン
    ショップ

株式会社TEIJIN

API

  • 個人情報の取扱い

logo

TEL:058-380-2622

  • CURACION株式会社 / 岐阜県公安委員会 古物商許可証 第531040001480号

© 2025 美人の湯かかみがはらCreated by CyberIntelligence